名前解決とは?IPアドレスとドメイン名を結び付ける仕組みを解説

名前解決とはのアイキャッチ画像

名前解決って何?

名前解決の具体的な仕組みがわからない

インターネットを使うとき、多くの人は「Google.com」や「Yahoo.co.jp」といったドメイン名を入力してサイトへアクセスしています。

しかし、実際の通信は数字の羅列である「IPアドレス」を使っておこなわれています。その際、IPアドレスとドメイン名をつなぐ仕組みが名前解決です。

名前解決が正しく行われなければ、メールの送信やWebページの閲覧は不可能になります。

この記事では、名前解決の意味や必要性、基本的な流れや関連する技術までをわかりやすく解説します。

\ 情シス専門オンラインスクール /
情シスカレッジ バナー
目次

名前解決とは、ドメイン名をIPアドレスに変換する仕組みのこと

名前解決の図解

名前解決とは、インターネットや社内ネットワークにおいて、ドメイン名(例:example.com)をIPアドレス(例:192.0.2.1)に変換する仕組みのことです。

名前解決が必要な理由
  • 数字のIPではなく、意味のある文字列を利用できる
  • IPアドレス変更時もドメインを更新すれば利用者は影響を受けない

人間は文字列の方が覚えやすい一方、コンピュータは数値で通信先を指定します。そこで、双方の利便性を両立させるために名前解決の仕組みが存在します。

名前解決は、DNS(Domain Name System)が中心におこなわれますが、hostsファイルやキャッシュも利用されます。

名前解決が正確に動作することで、ブラウザでURLを入力すれば目的のWebサーバへの接続が可能です。

目次