情シスの年収は高い?平均年収・年代別相場・年収アップ術を完全解説

情シスの年収ってどのくらい?
将来的に情シスとしてやっていけるのか、年収面が不安
スキルアップして年収を上げたいが、具体策が分からない
こうした不安を抱える情シスは多く、年収に対する疑問や不満はつきません。年収は自身のモチベーションに直結する項目であるため、事前によく確認しておく必要があります。
この記事では、情シスの平均年収から年代別相場、年収アップの具体策まで解説します。
情シスの平均年収は約520万円で全職種平均より高め

求人ボックスの調査によると、情シス(社内SE)の平均年収は約520万円と報告されています。
日本全体では平均年収が約330万円であるため、比較すると情シスの平均年収は高めであることがわかるでしょう。
しかし、年収は役職や企業によって大きく異なるため、情シスの平均年収は参考程度に考えておくようにしましょう。
参考元:社内SEの仕事の平均年収は520万円|求人ボックス
参考元:令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況 | 厚生労働省
年代別 | 情シスの年収相場

情シスの年収相場は、以下のとおりです。
それぞれ詳しく確認していきましょう。
20代情シスの年収相場「約347.78万円〜469.6万円」
厚生労働省の調査によると、20代の情シス(社内SE)の平均年収は約347.78万円〜469.6万円と報告されています。
20代前半は経験・スキル不足の人が多く、まだまだ年収が低い傾向にあります。年収アップのためには、資格取得を通じてスキルを身につけたり、実務で実践力を鍛えたりすることが重要です。
20代後半は、ある程度のスキルが身につき年収400万円以上も狙えるため、高い市場価値も望めます。
参考元:job tag | 厚生労働省
関連記事:情シスが今すぐ取るべきおすすめ資格8選|転職・スキルアップに直結!
30代情シスの年収相場は「約541.14万円〜631.35万円」
厚生労働省の調査によると、30代情シスの年収相場は約541.14万円〜631.35万円であることがわかります。
全職種の平均年収と比較しても30代情シスの年収は高く、安定しているといえるでしょう。
さらなる年収アップのためには、転職やマネジメントスキルのような市場価値の高いスキルを積極的に身につけていくことが重要です。
参考元:job tag | 厚生労働省
40代情シスの年収相場は「約650.52万円〜737.98万円」
厚生労働省の調査によると、40代情シスの年収相場は約650.52万円〜737.98万円であることがわかります。
40代までに多くの経験・スキルを積んでいる場合は、役職や企業規模によっては年収1,000万円以上も狙うことが可能です。
年収アップを狙う場合はより高度なITスキルを身につけたり、人脈がある場合は独立開業したりするのがおすすめです。
参考元:job tag | 厚生労働省
50代以上情シスの年収相場
50代以上の情シスは50代の場合は約700万円程度の年収相場ですが、60代以降は右肩下がりの傾向にあります。
- 正規で働く人の減少
- スキルの個人差が大きくなる
- 体力的に厳しくなる
50代以上も安定して働くためには、若いときから経験・スキルを積むことが重要です。無理なく働きたい場合は、フリーランスとして活動するのもひとつの方法です。
参考元:job tag | 厚生労働省
情シスが年収アップするためのコツ

情シスが年収アップするためには、以下のコツを押さえておくと良いでしょう。
それぞれ詳しく解説します。情シスとして年収を上げたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
転職でキャリアアップする
情シスとして年収を上げたい場合は、転職でのキャリアアップがおすすめです。情シス職は企業によって待遇差が激しく、同じスキルでも年収に100万円以上の開きがあることも珍しくありません。
転職前には自己分析・企業研究をおこない、どのくらいの年収で転職したいのか、転職する企業では実現可能なかのかをよく確認する必要があります。
現在の会社ではなかなか年収が上がらないと感じる場合は、転職によるキャリアアップを検討してみてください。
資格を取得する
資格を取得しておくと、情シスとしてのスキルを客観的に証明できるため年収アップにつながります。
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ITILファンデーション
- 情報処理安全確保支援士 …etc
企業によっては資格取得支援制度も採用しており、取得することで報奨金をもらえる可能性もあります。
資格手当がある企業の場合は、毎月の給料にプラスでもらえるようになるため、大幅な年収アップにも期待できるでしょう。
関連記事:情シスが今すぐ取るべきおすすめ資格8選|転職・スキルアップに直結!
現在の市場で求められるスキルを身につける
年収を上げるために必要なのは、市場で求められるスキルを把握し、戦略的に身につけることです。情シスに必要なスキルは時代とともに変化しており、5年前の知識では通用しなくなるケースも珍しくありません。
現代であれば、以下のようなスキルが必要といえるでしょう。
- クラウド運用スキル
- AI活用
- セキュリティ知識
- 業務効率化知識・スキル
- コミュニケーションスキル
- 経営視点
従来のように守りのITではなく、企業はITを活用した事業戦略を展開する攻めのITを求めています。そのため、DX推進が可能な人や経営視点のある人は多くの企業から重宝されるでしょう。
情シスの年収に関するよくある質問
情シスは年収1,000万円を目指せますか?
結論、情シスで年収1,000万円の実現は可能です。
ただし、誰でも到達できるわけではなく、ある程度の役職に就いていたり、高度なスキルを身につけたりしておくことが重要です。
将来的に年収1,000万円を稼ぎたいと考えている人は、若いうちからスキル磨きを欠かさないようにしましょう。
情シスが勝ち組と言われるのはなぜですか?
情シスが勝ち組と言われる理由として考えられるのは、以下のとおりです。
- 安定性がある
- リモートワークに対応しやすい
- 納期の融通がききやすくワークライフバランスを保ちやすい
- 上流工程に携われる
景気に左右されにくい業務内容のため仕事がなくなる可能性が低いほか、顧客が社内のため納期の融通が効きやすいなどのメリットがあります。
また、プロジェクトの上流工程から参画できるなど、市場価値の高い経験を積める点も勝ち組と言われる理由のひとつです。
まとめ | 情シスは安定した収入を狙える職種!スキル次第で年収アップも可能
情シスの平均年収は約520万円と、全体平均より高水準に位置しています。
特に30代以降はキャリア次第で年収600万円を超えるケースも多く、スキルとポジションによっては年収1,000万円を目指すことも十分に可能です。
情シスは「守りの部門」と思われがちですが、現在ではDX推進の中核として「攻めのIT」へと進化しています。
そのため、経営や事業戦略にも目を向けることで、より評価を得られやすくなり高収入へとつながります。
現代に求められるスキルを確認し、計画的に身につけ、情シスとしての年収アップを実現しましょう。